SSブログ

有名芸能人の離婚 [スピリチュアル]


みなさん、こんにちは。

今回は時事ネタ感ありでお話します。

テーマは「有名芸能人の離婚」です。

ああ、あれね、って思う方もいると思いますが、
今回は高橋・三船夫妻を例にさせて頂きます。

連日のように、ワイドショーを賑わしている二人ですが、
私も幾度かテレビで拝見しました。

事の次第は当事者にしか分かりませんが、
メディアの意図がどうあれ、

二人の表情からは温度差を感じます。

男性の方には、未練というか、
現状を元に戻したいという意識があるようにも感じますが、

女性の方には、メディアの声を伏せても、晴れやかさを感じます。

まだ「決着」に至っていないようですが、
「周囲」の説明を鵜呑みにせずとも、
かごの鳥が自由になった、ような印象があります。

この二方に関しては、
理想的なカップルのような印象を持たれていますので、
離婚騒動に至ると、話題性が高くなるのは理解できます。

私が思うに、良い夫婦という位置づけは、
本人達が意図して宣伝したわけでもなく、
賞を与えたりしたのも周囲の一存です。

そんな「良い夫婦」というポジションにいた二人ですが、
元はといえば、どこにでもいる夫婦です。

職業などではなく、婚姻関係という点では、
その手続き等を併せて、どこの夫婦とも違いはありません。

言わば、持ち上げられて、引き落とされた、わけです。


今回は、二人の結婚生活がどうこうではなく、
結婚を出会いと別れという視点で取り上げてみます。

良い夫婦に訪れた離婚という機会ですが、
これって、天地がひっくり返るようなものではありません。

そこには彼らからの貢献があると思います。

例えば、離婚したいと思っている方からすれば、
「あんなに仲良し?の二人だって別れるんだ」と、
ある種の勇気をもらうかもしれません。

また、自分達の夫婦関係を見直す機会を得るかもしれません。


離婚については、賛否が分かれるところですが、
私の考えでは、反対する理由がありません。

勿論、一時の感情などは除きますが、

自分らしくあることが、離婚に通じるならば、
それを引き留める理由がないと思っています。

とはいえ、当事者(家族)以外は、他人事の域を脱しないので、
「簡単に言うな」と思われるかもしれませんが、

ならば、尚更、本人達の意向は尊重されるべきでしょう。


よく「バツ〇」とかの表現がありますが、
離婚によって、真の幸せを手に入れたなら、
バツではなくマルと言っても良いと思います。


ちなみに、私の周囲でも、
自ら「バツイチ」とか言う方がいますが、
それは、自分を卑下しているように聞こえます。

私は、気心が知れた仲であるなら、「バツではない」と伝えますし、
自分の幸せを優先した勇気ある行動と解釈します。


少なくとも、一度きりの人生において、
自分の道を進むための決断で肩身を狭くなるのは、
どうかと思いますし、
世間的にも見方を改める必要があると思っています。

ただ、こうお話しすると、

残された子供はどうなる!とか、

一生添い遂げる契約が結婚だろう、などと、

ご意見される方も多いと思いますが、私はそう思うのです。


法的にみても、離婚という制度があるわけですから、
選択の機会が一度きり、とは限らないわけですし、
努力云々ではなく、うまくいくかは誰にも分からないのです。

まして、若いうちに結婚するのことを理想とするなら、
成否の判断は難しいものです。

一度の選択という点では、就職もあります。

学校の卒業と同時に会社に入るというのも、
以前なら、終身雇用を前提としていました。

「最後まで勤め上げる」のが当たり前にあっては、
転職など愚の骨頂とされ、一度、「道を外れる」と、
アウトローのレッテルを貼られてしまいました。

景気の傾きなどによって、
雇用形態などに変化が生じたため、
今となっては、転職で肩身が狭くなることは減ってきましたが、

それでも、この道一本で勤め上げることを良しとする考え方が、
なくなったわけではありません。


もちろん、職業についても、
職を変える必要性があると言っているのではなく、
どんな選択も「あり」で良いということです。

前後しますが、離婚によって「子供がどうなる」ですが、
私の友人にこんなケースがありました。

この友人は、夫婦関係が上手くいかなくなり、
当人同士では離婚したいと思っていながらも、
子供が傷つくとの思いから、数年が経過していたのですが、

いよいよ、「もう無理だな」という時に、
思い切って子供達に「離婚」の考えを話すと、

当時、小学生だった2人の子供達は、
「それでいいんじゃない」という旨の答えをくれたそうです。

子供達には、両親の繕っている姿が分かっていたのです。
そんなことを感じながら、「そこで過ごすこと」に
違和感を感じたのかもしれません。

後談で友人は、
「もっと早く打ち明ければ良かった」と言っていましたが、
私は「それは違う」とはっきり言ったのを覚えています。

ただ、「子供のことを考えた」つもりが、
一方的な押し付けであったことの例になります。

思いは伝播することの例ですが、
共有するというよりは、不快感が伝わった例でもあります。

子供から親を見る目は、
鏡と反面教師的なものであることがしばしばです。

どちらが正しいのではなく、

どれをとっても経験として積まれていきます。

以前は言い訳として使われた、

「子供のためを思えば離婚」というのも、
まんざらではありません。


なんだか、離婚推奨のように聞こえそうですが、
間違わないでくださいね。


人生を最後まで過ごせるパートナーに会えたなら、
それはとても良いことです。

でも、一度で会えないことだってあるのです。

正しいと思った選択が、そうでなかったとしても、
決して悪いことではありません。

自分の進む道ではないと感じて、
その思いを誤魔化しようもなくなったときは、
新しい選択が必要とのサインかもしれません。

そんなときに、世間体などを優先すれば、
自分の人生の舵を手放すことになり兼ねません。


結婚は端的に、
他人同士が同じ屋根の下で生活を共にするのですから、
個と個のぶつかりあいと思っても良いのですが、

「思いを同じくする」という前提が強すぎるあまり、
人生すら同じものと勘違いしてしまうのです。

そこで、気付きを得ながら、
お互いを尊重していけるなら素晴らしいことです。

でも、「違う相手」と敢えて一緒になることで、
自分の人生や本当のパートナーを考える機会を得ることもあります。

有名人のゴシップも気付きの機会になります。

今回の離婚報道から、何を感じるかが、
あなただけの気付きの機会になります。

余談ですが、有名人の方には、
自分の姿を以て貢献するというテーマが良くあります。

企業家の破産報道などにも、
生き方のヒントが隠されていたりします。

それがどんな貢献になるかは、
受け取り手次第ですが、
貢献の届け手には、多くの人への発信があるのです。

如何でしょうか。

事の善悪に縛られずに、
フラットな視点から自分の気付きを得てみる。

色々なところにヒントが溢れていますので、
ワイドショーも視点を変えて観ることをお勧めします。


それでは、今回も一滴追加です。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

恋愛の成功法則情報社会は怖い? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。